柏市大山台交通事故専門整骨院(モラージュ柏) の日記
-
四十肩・五十肩 でお困りならみうら整骨院へ
2025.02.19
-
肩の痛みや違和感、腕が上がらないといった症状を一般的に『四十肩、五十肩』といいます。
しかし、『四十肩、五十肩』といった病名は実はありません。
40~50代の方が多いので『四十肩、五十肩』と呼ばれています…

-
座骨神経痛は
2025.02.12
-
【坐骨神経痛とは】
最近、坐骨神経痛という言葉を聞きました。坐骨神経痛はつらいといいます。坐骨神経痛とはどのような症状をいうのか調べてみることにしました。
坐骨神経は人体のなかでもっとも太く、長い末梢神経…

-
交通事故によるケガはほおっておかずに
2025.02.06
-
急な交通事故、混乱してしまいますよね。
事故が起きただけでも大変なのに、
首が痛い、手足がしびれる、吐き気、めまいがおきている、
そんな症状が出ていませんか?
治療期間は症状によりますが、普段の生活では炒めな…

-
足を組むクセありませんか?
2025.02.04
-
座るとき脚を組んで座っていると、骨盤がゆがみやすくなります。
頭痛、腰痛、肩こりなどの原因にも『ゆがみ』は関係します。
長年悩んでいた痛み、違和感の原因が、身体のバランスが崩れたことによる「身体のゆがみ」…

-
腰痛予防ストレッチ
2025.02.02
-
腰痛には、足の痛みやしびれなどの不調が大きく影響します。
慢性的な腰から足にかけての痛みは、根本から改善したいですね。
症状も原因もお一人お一人違いますので、今のつらい症状をお伺いしながら進めてまいります…

-
自転車事故も交通事故です
2025.01.16
-
最近は電動アシストもある、身近な乗り物「自転車」。
電動のキックボードですとかも利用が進んできました。
身近であるために、事故も多数発生しています。
ただ、自転車に乗らなくても、
歩いているだけで急に巻き込ま…
-
事故後のむち打ち治療
2025.01.11
-
衝突の方向の違いによるむち打ちの症状について
(交通事故治療)
交通事故による『むち打ち』は、後ろから追突された場合に起こるものと思われがちですが、現実には、正面衝突や側面衝突でも起きます。
正面衝突や側面…

-
身体のサイン
2024.12.06
-
私たちの身体は、話をしない代わりにサインを出します。
そのサインは、「疲労」「痛み」「発熱」です。
この3つは生体の3大アラームと呼ばれ、生命を維持していくうえで非常に大切です。
痛みは傷や出血があることを…

-
睡眠
2022.04.26
-
あなたの「睡眠時間」はどのくらいですか?
休みの日にはお昼くらいまで寝てますか?
寝だめよりも 質・タイミング が大事ですよ♪
睡眠中は 成長ホルモンが分泌され、新陳代謝を活発にし、細胞の修復をします。
骨を形成し…

-
脚の筋肉
2022.03.13
-
太ももの前の筋肉は、立ち上がりや、
歩くときにももを上げる動作に使われます。
この筋肉が弱ってくると、
歩行困難や寝たきりになる可能性も高くなります。
この筋肉の衰えを防ぐために、
スクワット運動がおすすめです…
