柏市大山台交通事故専門整骨院(モラージュ柏) の日記
-
人口関節
2015.07.09
-
人工関節の手術をしたという方と、
お話しする機会がありました。
「はじめは膝と腰が痛く、
まさか股関節が原因だなんて思ってもいなかった!」
と話していました。
実は、股関節の症状は表面には出にくく、
重篤化してか…
-
ケガの治療
2015.07.09
-
だいぶ暖かさを感じるようになりました。
そのせいか、交通事故によるケガの治療やスポーツ時のケガ等の治療の患者様が増えています。
みうら整骨院は、お一人おひとりの症状に合わせたオーダーメイド治療です。
患者…
-
代謝を上げる
2015.07.08
-
トマトのリコピンという成分が体にいい・ダイエットにいいというのはよく聞きますよね。
トマトジュースも飲み続けることで効果があるとのこと。
トウガラシやしょうがも、脂肪燃焼効果があり、ダイエットには効果的で…
-
夏バテ予防に山芋
2015.07.07
-
消化を助けて疲労回復に効果がある山芋
あのネバネバで胃の粘膜を保護してくれます。
体内の水分調節を助けてくれるカリウムや、糖質をエネルギーに変えるビタミンB1も含まれています。
千切りやすりおろしてとろろに…
-
脚力アップ
2015.07.06
-
急な運動や、慣れない靴などで
ひざの痛みにつながることもあります。
ひざの痛みを防止するには、適度な運動を続けることが大切です。
ウオーキング・自転車・水泳など、ひざの負担が少ない運動がおすすめです。
それと…
-
アボカド
2015.07.05
-
アボカドは別名「森のバター」と言われているのはご存じの方も多いですよね。
古代アステカ時代には「生命の源」と呼ばれていたほど、栄養豊富だってご存知でしたか?
11種類のビタミン、ミネラル、灰分、カリウム、…
-
食物繊維
2015.07.04
-
油と食物繊維を一緒に摂取すると、体に脂肪がたまりにくくなるといいます。
食物繊維には、水に溶けるもの・水に溶けにくいもののの2種類があり、
水に溶けやすいものを水溶性食物繊維といいます。
これは脂質や炭水化…
-
ストレッチ
2015.07.02
-
昔はやわらかかったんだけど…いつの間に??
そんな方も多いのでは?
でも、今からでも大丈夫です!!!
正しく伸ばしてあげると、体はこたえてくれます!
ストレッチの際は呼吸も大事です。
ポイントは反動をつけずにゆ…
-
むちうち症のご相談
2015.07.01
-
むち打ち症の原因で一番多いのは、自動車の追突事故です。
事故直後は症状が軽く、検査で異常は認められず、自覚症状もないこともあります。
しかし、数日後から症状が現れはじめ、しだいに強くなっていきます。
症状は…
-
腰痛予防
2015.06.27
-
身体の要(かなめ)、腰は上半身の重みを支え続けています。
私たちの背骨には、クッションの役目をしている椎間板というものがあり、
なんと、体重の約5倍もの負荷がかかっているといわれています。
腰にかかる負担と…