柏市大山台交通事故専門整骨院(モラージュ柏) の日記
-
冬の温度差
2015.02.17
-
今までいた暖かい部屋から一歩外へ出ると、温度差にゾクゾクとしたことはありませんか?
こんなとき、私たちの身体では心臓に大きな負担がかかっています。
暖かいリビングから廊下やトイレ、浴室などの温度変化が激し…
-
寒いですね
2015.02.14
-
寒い冬、家の中に閉じこもっていると、骨も筋力も落ちてしまうばかり。
今の骨量を維持し、健康的に過ごしたいですね!
カルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDは、日光にあたることで体内でつくられます。
天気のい…
-
節分
2015.02.03
-
今日は、節分ですね!
節分とは「季節を分ける」も意味し、各季節の始まりの日の前日のことで、
立春・立夏・立秋・立冬の一日前の日を言うそうです。 旧暦では一年のはじまりは立春。
節分行事は 『邪気を払い、幸多き一…
-
あけましておめでとうございます。
2015.01.01
-
本年もどうぞよしくおねがいします。
みうら整骨院は今年も皆様から愛される整骨院を目指します。

-
あけましておめでとうございます。
2015.01.01
-
本年もどうぞよしくおねがいします。
みうら整骨院は今年も皆様から愛される整骨院を目指します。

-
ミネラル
2014.12.13
-
人間の体の約5%はミネラルでつくられてます。
確かに、必要な量は少ないのですが、人の体の中で作ることができないので、食べ物からとる必要があります。
吸収されにくかったり、体内にとどめておくことができないも…
-
食物繊維
2014.12.08
-
油と食物繊維を一緒に摂取すると、体に脂肪がたまりにくくなるといいます。
食物繊維には、水に溶けるもの・水に溶けにくいもののの2種類があり、
水に溶けやすいものを水溶性食物繊維といいます。
これは脂質や炭水化…
-
インフルエンザ
2014.12.04
-
インフルエンザの季節がやってきました。
ふつうの風邪だと、のどの痛み・咳・くしゃみ・鼻水などが中心ですが、インフルエンザのこわいところは、重症化しやすい点です。
38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛等全…
-
成人病予防にさつまいも?
2014.12.01
-
さつまいもの食物繊維は、便秘解消だけでなく、血液中のコレステロールを減少させる作用や血糖値をコントロールする働きもあるんです!
そのため大腸がん、高血圧、糖尿病などの成人病の予防にも効果的!
また、さつま…
-
肩甲骨を動かそう!
2014.11.26
-
首・肩こっていませんか?
寒くなると、無意識のうちに肩をすくませたり、筋肉の緊張が起きているので、ガチガチに固まっている方も多いのです。
首・背骨の後ろから肩にかけて広がっている僧帽筋(そうぼうきん)と、…